2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「あいおい文庫」という一つの取り組みをはじめてから、もう5年になる。以前にも同じようなことを書いたことがあるのだけれど、もう一度ここで振り返って整理しておかなくてはならない時期にきたので、しっかり書き留めておきたいとおもう。 相生の里のよう…
あたたかい日が続いたかとおもえば、急にぐっと冷え込む。衣がえのタイミングがうまくつかめず、気をつけてはいるのだけれど、子どもたちはすぐに体調を崩す。予定していたお出かけはできなくなり、そのことを子どもたちに伝えると、えびのように身体をくね…
松井さんの悪口を言ったり、彼のことを嫌いだという人とは、おそらく友だちになれないとおもう。もちろん会ったことも、話したこともないのだけれど、それでもそう言わしめる何かが、この人にはある。 お手本となるような生き方をしている人、尊敬できる人、…
ここんとこ読んだ本で、こころにおちた本シリーズ。 「想像ラジオ」いとうせいこう 著(2013年 河出書房新社) 「長く働いてきた人の言葉」北尾トロ 著(2013年 飛鳥新社) 「眺めのいい人」伊集院静 著(2013年 文藝春秋) 「独学でよかった」佐藤忠男 著(…
今年のゴールデンウィークは二日間だけ休んだ。 どこへ行ったのかといえば、どこへも行っていない。 草野球をして、バーベキューをして、酒を呑んで、本を読んで、音楽を聴いて、映画を観て、ゴロゴロした。いつもと大してかわらない生活範囲で、大してかわ…
ぼくの職場には、よく研修生さんたちがくる。研修を終えた彼らの反省会をするとき、ぼくは必ず「プロとアマの違い」について訊ねてみる。人によって「プロ」についての捉え方はまちまちだけれど、その答えの多くをまとめてみると大体こんなふうになる。「要…